放課後等デイサービスあだちでは一人ひとりの特性に合わせて支援を行っています。
一人ひとりに合わせた支援とは、まずその子が何を必要としているか、個別のニーズをしっかり捉えるところから始まります。

プログラムについて

1. お子様の情報をあらゆる観点から集め、丁寧にアセスメントを行います
  • お子様の得意なこと( 本人、ご家族、学校や園、相談支援員、病院機関など)
  • 生育歴
  • お子様の困りごと
  • お子様自身の願い、気持ち、ご家族の願い
  • これまでの支援や効果
  • 様々なチェックリスト、発達検査で認知特性や行動特性を知る
これらの情報から個別のニーズを捉えます。
2. 個別支援計画を立てます
学校卒業後までの長期的で一貫した的確な教育支援を行うことを目的として作成します。
3. 個別指導計画を立てます
長期目標と短期目標を作成。
4. 目標を達成するための具体的な方法を設定します
放課後等デイサービスセンターあだちでは、専門的な知識をもったスタッフが多数在籍し、プログラムをたくさん持っています。
5. 設定目標の到達度をチェック・評価
発達障害を抱えているお子様は、周りから見ると「独特」な行動をすることがあります。それは感じ方や視覚・聴覚なとの感覚が敏感であったり鈍感であったりするところから起因していたり、想像力や他者の気持ちの読み取りの苦手さから起こっています。
この行動は周りから見るとおかしいなと感じるものかもしれませんが、発達障害を抱えているお子様にとっては当たり前の行動です。本来なら、自分が見えている世界、感じている世界で、自然に自分のやりたいように生きていくのが幸せなことなのですが、変わった行動として人から心配されたり、非難されることが多いと、生きづらくなることも多くなります。
そこで、当施設では発達障害を抱えるお子様が生活するのに便利な技術を身につけ、幸せに生活することができるように一人ひとりに合わせて丁寧にアセスメントを取りプログラムを作成し、達成できるようにきめ細やかに療育を行っています。

集団・個別プログラム

放課後デイサービスセンターあだちでは、
お子さま1 人1 人の発達過程に合わせて「個別」「集団」それぞれの療育プログラムを提供します。

集団プログラム

グループで活動し、ほかの人と関わり方を身に付ける。
脳と身体のつながりを強くする
「風船バトミントン」
バトミントンは、ボールが来る位置を脳が予測して、身体を動かします。普通の羽根では 早すぎるので、風船を使ってボールの来る位置を予測し、身体を動かす練習をします。
ルール理解や集団における気持ちのコントロール
「ボール転がし」
ドッジボールは怖くてキャッチが難しいと失敗体験を積んでいる子どもたちに、ドッジボールの転がし版です。徐々に学校で行うドッジボールの形に近づけていきます。
友だちとちょうどよい雑談を行う
「教える福笑い」
二人一組で、一人が目隠しをして、もう一人が「これは目だよ」「もっと右だよ」と教えながら完成させていきます。友達に分かりやすく伝えること、伝えられたことを理解することにつながります。

個別プログラム

日常行う動作や、習慣を身に付ける。
五感・ボディイメージを高める
「音当てゲーム」
楽器や生活用品で使用時に音が出るもので音を鳴らして子どもに当ててもらいます。聴くこ とに意識が向けられると、人の話を聞く姿勢が育ち落ち着きが出てきます。
相手への気持ちの理解
「どんなふうに見えるかなゲーム」
歯ブラシやぬいぐるみなどを使って、自分の場所から見えていたものを反対側にいた人からはどのように見えていたか考えます。実際に反対の場所に移動して確認します。移動する前にどのように見えるか数枚のカードを用意し、合っていると思われるカードを選ばせます。
想像力を高める推理
「なぜなのクイズ」
次の文章( 例・学校で職員室に入っていったら先生に叱られました、なぜ叱られたのでしょう? ) を読んで様々な答えを考えます。いろいろな答えが出るように誘導していきます。

1日の流れ

平日、月~金(放課後) の過ごし方
土(学校休業日) の過ごし方
14:00
学校終了後に登所
うがい・手洗い、今日やることを指導員と一緒に確認、遊び・制作・訓練などの各種活動
14:30
個別療育
お絵かき・宿題・工作などの各種活動
15:00
休憩・おやつの時間
15:45
集団療育
17:45
掃除・片付け・帰りの会
18:00
退所
09:30
登所
うがい・手洗い・連絡帳の提出
10:00
朝の会
10:30
音楽、リズム体操・学習などの各種活動
12:00
昼食
13:00
体操
14:30
休憩・おやつの時間
16:00
掃除・片付け・帰りの会
帰宅の準備
16:30
退所

年間行事

七夕、クリスマスなど、季節にあわせた行事を行います。
おやつ作りや外出等も行ないます。
七夕
クリスマス会
おやつ作り

お問い合わせ

見学などお気軽にご相談ください!